Tomohiro Kurosawa
弁護士
法的紛争、トラブルを抱えるということは、非常に大きな負担、悩み等を生じさせるものです。
そして、こうした紛争、トラブルというものは放っておいても解決せず、かえって状況が悪化することもしばしばです。
こうした皆様の抱える問題を、弁護士としての専門知識、経験等を用いて、皆様と寄り添いながら、より良い方向へ向けて解決していきたいと考えています。
皆様の負担や悩みを少しでも軽減し、以前よりも明るくなった笑顔を見ることが何よりのやり甲斐と感じます。
神奈川県弁護士会所属
黒澤 知弘

取扱分野
【市民法務】
法務不動産関係(不動産取引一般、借地・借家、建築紛争・欠陥住宅、マンション法に関する紛争)、事故(交通事故、医療事故)、家事(離婚・親権、遺言・相続、DV、子どもの権利、高齢者・障害者の財産管理、介護、成年後見)、金銭(金銭貸借、保証、サラ金、多重債務、債務整理、破産、再生)、外国人の人権、刑事、少年、犯罪被害支援、商事(会社法一般、法人破産等)、労働、行政など
・相続については、個別事件の解決実績のみならず、講演会での講師、相談会の開催等も実施しつつ、税理士等とも共同した対応を行っています。
不動産・建築については、報道された事件も含め、様々な解決実績があります。
【企業法務】
Jリーグクラブ、不動産会社、建設会社、病院、保育園、寺院等、多様な業種の事業に関し、顧問として、多数かつ多様な契約における法的なリスクを評価、アドバイスしています。
活動内容・著書・所属団体等
【活動内容】
神奈川県弁護士会子どもの権利委員会委員
神奈川県弁護士会災害対策委員会委員
関東学院大学法科大学院講師(非常勤、2009~2011)
神奈川県弁護士会スポーツ法研究会
第二東京弁護士会スポーツ法政策研究会
【著書】
原爆症認定集団訴訟たたかいの記録(日本評論社・共著)
付添人ハンドブック(横浜弁護士会共著)
福島原発集団訴訟の判決を巡って(読書人・共著)
【弁護団】
福島原発被害者支援かながわ弁護団(事務局長)
原爆症認定訴訟かながわ弁護団
第5次厚木基地訴訟弁護団
神奈川県医療問題弁護団
経歴
1975年生まれ 神奈川県藤沢市 魚屋の次男(その後茅ヶ崎市、大和市で育つ)
1999年3月 横浜市立大学卒業
2003年11月 司法試験合格
2005年10月 弁護士登録(58期)
2005年10月 馬車道法律事務所入所
2021年1月 公益財団法人スポーツヒューマンキャピタル(スポーツビジネスマスターコース10期修了)